衛星放送(BS/CS) 録画/視聴のまとめ

衛星放送は実は無料のチャンネルが幾つかあります。本投稿は東京MXが映らないのでBS11を検討している方や、BS/CSの施工を自分でやってみたい方向けの記事です。

BS/CSを見る為には、衛星放送を受信可能な地区で、かつアンテナを向ける方角に障害物さえなければ、たいていの場合は上手く設置できます。自前での設置費用はザックリと下記の通り。

  • 1万円以下 ・・・ 1台のみのTV、もしくはHDDレコーダー、PCのみにBSを受信させる場合(一番ポピュラーで簡単かつお安いパターン)。BSアンテナのみで済むことも多い。
  • 2万円程度 ・・・ 2~4台のTV、もしくはHDDレコーダー、PCにBSを受信させる場合(安いけど、考えることが多い)
  • 3万円程度 ・・・ 家中丸ごとBS受信可能にさせる場合。BS、地デジアンテナ直下混合ブースターで混合・増幅し、既設ケーブルを生かして施工。TVの直前で分波器を使ってBS/CSと地デジに分けて取り出す。

主な無料放送局とNHK BS

先に注意しておきますと、BSアンテナを設置すると、そのうちNHKの人が料金の徴収に来ます(BSアンテナは受信専用なので、設置した瞬間にNHKが気付くことは出来ない為、地道にアンテナを付けたお宅が無いか徘徊して調査しているのだろうか?山間部等はどうなるのか気になりますね)。家族割引等の制度もあるので、家族がBS放送を受信している場合には、家族割引が出来ないかを検討すると良いと思います。

BS11 無料 アニメに強いです。東京MXが見れなくても衛星が受信できるなら希望があります。ちなみに2013年10月時点での放送アニメは下記の通り。最新情報はこちらを参照。「猫物語(白)」特別一挙放送
黒子のバスケ
ジョジョの奇妙な冒険
ハートキャッチプリキュア!
ガンダムビルドファイターズ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
ゴールデンタイム
コッペリオン
アイドルマスター
ストライク・ザ・ブラッド
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
マクロスF(フロンティア)
魔法少女まどか☆マギカ
<物語>シリーズセカンドシーズン
ペルソナ4
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
境界の彼方
メガネブ!
ラブライブ!
リトルバスターズ!~Refrain~
夜桜四重奏-ハナノウタ-
東京レイヴンズ
WHITE ALBUM2
機巧少女は傷つかない
フリージング ヴァイブレーション
BSジャパン 無料  お勧めです。番組表を見てください。
BSフジ 無料  お茶の間で見れると良い番組が多い。
BS-TBS 無料  お茶の間で見れると良い番組が多い。
TwellV 無料  お茶の間で見れると良い番組が多い。
Dlife BS 無料  海外物が多め。
放送大学 無料  –
NHK BS1
NHK BSプレミアム
2,170円/月  家族割で2世帯目以降が50% offに出来る可能性があります。手続きがちょっと面倒ですが・・・・

BS/CSアンテナ施工前の事前準備

  1. スマホ向けアプリBSコンパスを使ってBS/CSアンテナを向ける方角を確認
  2. 配線ルートの事前確認(どうやってケーブルを引き回すかと、既設のケーブルにBS/CSを混合して流す場合には、既設の線の確認。風呂場の上や、点検口の近く、屋根裏が良くあるケースです)
  3. 自分で配線出来そうなら、BSアンテナ設置に必要な部材を購入(購入例①~③を下に纏めます。施工パターンが複数存在する為、その通りに購入した方が良いです)
  4. アンテナ取り付けと配線
  5. 視聴、録画テスト

その他TIPS ・・・ TV3台分以上の工事を本格的に行う場合には、施工道具(5Cケーブル5C用Fコネクタ、ペンチ(100円ショップでも良い)、ケーブルストリッパー(ただのカッターナイフでも良い)を買った方が安上がりです)

購入例

以下に購入例を纏めます。普通は①か、③の何れかです。②はBSからの電源送り等や信号の低下等、不安要素が多い為、初心者にはお勧めしません。一度、テキストのみで書いたのですが、画像が無いとイメージがわかりにくいので、Amazonの画像を使わせてもらいました。

購入例① PT3の録画のみ(合計金額5000円~1万円程度)

TV、HDDレコーダー、torne、PT3(以下、纏めてTVと書きます)の前までBSアンテナから直接ケーブルを一本引く方法です。BSアンテナのみを購入すれば良く、個人でマンションなどに設置しているBSアンテナの施工はこのパターンが多いです。

  • BSアンテナ(東芝BCA-453 or DXアンテナBC451K ※東芝、マスプロ、日本アンテナ、DXアンテナが有名所でハズレが無いです。購入時には必ず『取付金具付き』を購入してください。東芝BCA-453kの場合15メートルの防水コネクタ付ケーブルが付きます。)

購入例② 家庭内のTV、HDDレコーダー、PT3、torne等、4台まで(合計金額2万円程度)

ブースターなしで済ませてしまうパターンです。BSアンテナに電源を送る必要があるので、各端末のBSへの15v電源送信を有効にする必要があります。混合記が2000円ぐらいするので、安心のためにBS/CS混合ブースターを混合機の代わりに利用する購入例③の方が安心です。

  • BSアンテナ(東芝BCA-453 or DXアンテナBC451K 購入時には必ず『取付金具付き』を購入してください。使わなかったとしても+1000円程度です。逆に後で必要なのがわかると、変に高くつきます。)
  • 同軸ケーブル(BS・CS用低損失防水F型4Cケーブル:BSアンテナは屋外に設置するので、片側は防水コネクタがお勧めです。東芝BCA-453kの場合15メートルの防水コネクタ付ケーブルが付きますので、長さが足りればケーブルは不要。)
  • 混合機(BS/CSと地デジの電波を混合して、宅内配線を1本に纏める。DXアンテナCS/BS-IF+CATV/UHF混合器 or 混合分波器 ※DXアンテナの方が安心かも。)
  • 分波機(マスプロ製 or HOLIC製 ×1個)
  • 分配器(2分配3分配4分配 2.6ghz以上対応品である事 ※1分配につき2db減衰します。75dbぐらいの適正値で大元が来ていたら、ブースターなしで行けるのは4分配ぐらいまで。配線が20mを超えて4分配以上ならブースター導入の目安)

購入例③ 家庭内のTV、HDDレコーダー、PT3、torne等、4台以上(合計金額2.5~3万円程度)

BSアンテナへの給電をBS/CS混合ブースターで行い、かつ分岐による信号の低下を補うパターンです。一般的に電気屋さんにお願いすると10万近くします。自信が無い方はヤマダ電機や、地元の電気屋さんに相談するのが良いでしょう。

  • BSアンテナ(東芝BCA-453 or DXアンテナBC451K 購入時には必ず『取付金具付き』を購入してください。使わなかったとしても+1000円程度です。逆に後で必要なのがわかると、変に高くつきます。)
  • 同軸ケーブル(BS・CS用低損失防水F型4Cケーブル:BSアンテナは屋外に設置するので、片側は防水コネクタがお勧めです。東芝BCA-453kの場合15メートルの防水コネクタ付ケーブルが付きますので、長さが足りればケーブルは不要。)
  • BS/CS混合ブースター(日アン SRB3020SC(後継品:SRB30SC), or DXアンテナ GCU33L2   ※CATV様とUHF用の差は利得と値段です。CATVは最初から70db以上あるので、増幅率が少なくていいので少し安い。反対にUHF用は入力が低いので増幅率に比例して値段も高い。現時点で地デジが視聴できてるなら、CATV用と書いてあっても問題ないはず。)
  • 分波機(マスプロ製 or HOLIC製 )
  • 分配器(2分配3分配4分配 2.6ghz以上対応品である事 ※1分配につき2db程度減衰します。75dbぐらいの適正値で大元が来ていたら、ブースターなしで行けるのは4分配ぐらいまで。配線が20mを超えて4分配以上ならブースター導入の目安)

施工

上記までに分かりやすいようにAmazonの画像つき広告を載せておきましたので、単純にそれらを繋ぎ合わせるだけです。TVやPCまで、配線本数が多く、かつ分配や分岐が何個もある場合にはケーブルを自分で作成した方が安上がりです。下記のケーブルストリッパーを使うことで、簡単にケーブルの被覆を最適な長さで段差をつけてむけるので、下記を纏めて購入しておけば、どうとでもなります。F型のコネクタは10個入りで、ケーブル5本作成できるので20~30個買っておけばOKです。

実際の施工は、一番外に近いTVの近くで、アンテナ~TVの配線を暫定で通し、BS/CSが映ることを確認した後に、実際の取り付けに入れば問題ありません。アンテナの向きの調整はTVを確認している人と、取り付ける人で役割分担できるように、2人以上で施工すると楽です。一人で施工する場合にはレベルチェッカーを狩っておくと安全です。

もしも、購入例②か③の施工中に解らなくなってしまった場合は近場の電気屋さんに相談しましょう。揃っている部材を全部伝えた上で、どのくらいで工事してくれるかで相談します。②、③の施工の場合で、手間賃2万程度でやってくれれば良心的ではないでしょうか。施工前になんやかんやと見積もりを出すのを渋る業者は断りましょう。その手の業者は施工後に20万以上で請求をあげてくる場合があります(知人が一度被害にあい、後になって相談を受けた事があります)。購入例①の場合は、TVと繋げて設置するだけですので、電気屋さんにヘルプを出す必要はないはずです。

ブックマーク パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください