私はAmazonプライム会員になっているのですが、その会員特典を有効活用することで、年間会員費の4900円以上のお得感があります。具体的には…
- 送料無料で翌日配送
- 定期お特便で配達日をまとめる事で15%OFFで日用品を届けてもらう
- 無料のPrime Video(ガンダム系、著名な映画、ドラえもん、etc…)
- 無料のPrime Reading
- Amazonでお買い物する際に2.0%キャッシュバック可能なAmazon Prime Mastercard
- 容量無制限で写真をバックアップ可能なAmazon Photos(写真が大半であればiCloud+を契約しなくて済むかも)
- etc…
ずっと昔にAmazonプライムを検討した方は「どうせ送料無料なだけなんでしょ?」と思っているかもしれませんが、割引率の高さや、無料のビデオ、書籍等、お値段以上の価値があります。
さて、そのAmazonプライム会員ですが、家族会員も登録可能なので、無料で下表の特典が家族2名に共有可能です。
家族会員にすることで、Amazonでの買い物時に2.0%のキャッシュバックが得られる年会費無料のAmazon Prime Mastercard(旧Amazonゴールドカードの代替)に申し込み可能でした。Amazonプライム会員費を支払わずに2.0%キャッシュバック可能なカードに申し込み出来るのは凄いですね。

上記家族会員ですが、嫁に行った妹が里帰りと称して遊びに来た際などに一時的に数か月同じ住所となる為、そういったタイミングで利用しています。たまに、出張中の旦那さんの住所宛てに荷物配送しているようです(出来てしまっているようですが、使い方として良いのか?)
サービス名 | プライム契約者本人 | 家族会員 | 備考 |
お急ぎ便 | 〇無料 | 〇無料 | |
お届け日時指定便 | 〇無料 | 〇無料 | 家族会員でも定期お特便(3個以上で15%OFF)が利用可能 |
特別取扱商品の取扱手数料 | 〇無料 | 〇無料 | |
プライム会員限定先行タイムセール | 〇参加可能 | 〇参加可能 | タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。 |
Amazonネットスーパー | 〇利用可能 | 〇利用可能 | |
Amazonフレッシュ | 〇利用可能 | 〇利用可能 | 生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービス。対象エリアのみ。 |
Amazon Prime Mastercard | 〇申込可能 | 〇申込可能 | プライム会員以外では、キャッシュバック率1.5%の「Amazon Mastercard」になってしまいますが、家族会員であれば2.0%の「Amazon Prime Mastercard」になるようです。 |
Prime Video | 〇見放題 | × | 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題 |
Prime Videoチャンネル | 〇視聴可能 | × | 月額定額料金で各チャンネルを視聴できる |
Prime Music | 〇利用可能 | × | 無料枠分の音楽を追加料金なしで利用可能(2022年に使い勝手が落ちた) |
Amazon Photos | 〇 写真:無制限 動画:5GB | △ 5GB制限 | 会員はAmazon Driveに写真を容量無制限で保存可能(ビデオは5GBまで)。iPhoneアプリを入れる事で、Amazon Photosへ自動アップロード可能(iPhone側を削除しても削除は同期されない)な為、写真のバックアップ目的であればiCloud+の代替になる ※家族会員は5GBまででした(ログインして確認済) |
Prime Try Before You Buy | 〇 | × | 対象商品を購入する前に試着可能で、商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、気に入らなければ返品可能。 対象商品はレディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の対象商品。 |
Prime Reading | 〇読み放題 | × | 対象のkindle本を無料閲覧可能 週間ASCIIやMacFan等も。 |
Amazon Music Unlimited | 880円/月 | 880円/月 | 音楽サブスクリプション。プライム会員(家族会員も割引されていました)の場合には割引あり(2人以上の場合にはファミリープランの方が安い) |
Prime Gaming | 〇 | ー | twitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できます |
ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引 | 〇 | ー | 定期お特便で購入する事で15%OFF。らくらくベビーとセットで利用するとお得。 |
らくらくベビー | 〇 | ー | 出産予定日を登録することで各種割引を受けられるサービス。実質無料のプレゼントもあるので、登録しておくとお得。 (Amazonとしては、おむつやおしりふき等の消耗品は定期購入が見込める為、最初に大サービスしても採算が取れるのでしょうね) |
プライム特典の共有
アマゾンプライム会員情報ページの一番下の方に「プライム特典を共有する」リンクがありますので、それをクリックします。

開いた画面に、登録したい人のメールアドレスと名前を入れて「登録案内を送る」ボタンを押します。

家族会員に招待された人は届いたメールのリンクをクリックすると以下ページが表示されるため、「家族会員に無料で登録する」を押す事で家族会員になれます。

家族会員にした後に年会費無料のAmazon Prime Matercardも
家族会員にすることで、Amazonでの買い物時に2.0%のキャッシュバックが得られる年会費無料のAmazon Prime Mastercard(旧Amazonゴールドカードの代替)に申し込み可能でした。折角家族会員にしたのであれば併せて申し込むと良いとお得かと思います。

お子さんがいる場合はらくらくベビーも嬉しい特典です
特に子育て世代にはらくらくベビーがお得度満載で、Amazonネットスーパーの子育て応援特典も使える為、近所のドラッグストアに車で行っておむつ等重い物を購入するためにガソリンや時間を使うよりも、年間で数万円節約でき助かっています。

家族会員の削除
登録した会員情報はアマゾンプライム会員情報ページの一番下に表示されるため、削除したい対象者を選択して削除します。
最後に
Amazonプライム会員制度が出来てすぐに会員となりずっと使っていたのですが、年間4900円程度で毎回送料無料で翌日配達してくれるのは非常にありがたいです。
「あ。ボールペンのインクが切れそう。100円のペンを買うのに3km離れた書店へガソリン代140円かけて往復1時間よりも、Amazonでポチッと・・・翌日配達。」「A4紙が無い」「HDD壊れたのでSSDを明日には届けてほしい」等々、お役立ち度合いは120%です。
更に、見放題のPrime Videoも結構良いコンテンツが定期的に登録されており、ドラえもん映画やガンダム等々、プライム会員には無料公開です(FireTVで垂れ流し再生が出来ますので、子供に見せるのに丁度良いです)。Prime Videoの代替となるサブスクを年間契約することを考えれば、これだけで元が取れます。

他にもPrime Readingで対象書籍も読み放題。iPad等にkindleアプリを入れるとページ送りがスムーズでストレスフリーです。(ブラウザ閲覧だと遅くて・・・)

私の場合には、もしもプライム会員費が9800円になったとしても継続利用します。と言うのも、年間のAmazonでの購入額は少なくとも50万円は超えており、送料無料と常に2%以上付くポイントがあれば元が取れるサービスですので。
家族会員でもAmazon Photosに容量無制限でアップロード可能ですよ。
ファミリーフォルダに招待することで招待された人も容量無制限になります。また、写真を共有しなければ、アップロードした写真を家族に見られることもありません。