多くのプロバイダでSMTPでのメール送信を許可していない昨今では、Redmineやzabbixをインストールした後に、わざわざGmailからメールを送信するためにアプリケーション毎にSMTP AUTHの設定をする必要があり、面倒なので、メールリレー専用のLAN内メールサーバを構築します。
この手法であれば、gmailの設定で『安全性の低いアプリのアクセス』をセキュリティの低いONの設定にする必要はありませんでした。
sudo apt-get install postfix sudo vi /etc/postfix/main.cf
/etc/postfix/main.cfの設定
残りの設定をコメントアウトしてしまって、下記だけを書いておけばOKです。不正中継対策等は行っていないので、あくまでもLAN内の信用できるホストからのみメール送信されることが前提です。
relay_host = [smtp.gmail.com]:587 smtp_sasl_auth_enable = yes smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/relay_password smtp_sasl_security_options = noanonymous
/etc/postfix/relay_passwordの設定
[smtp.google.com]:587 <あなたのメールアカウント>@gmail.com <Gmailのパスワード>
上記のパスワードファイルのパーミッション変更と、 postmapを実行します。
sudo chmod 600 /etc/postfix/relay_password sudo postmap hash:/etc/postfix/relay_password # postfixの再起動 sudo service postfix restart # ログを確認する。 # メール送信可能であれば、メール送信してみて、エラーが出ないことを確認する。 tail -f /var/log/mail.log
その他
Googleから取得したpemファイルを設定するようにと、参考情報に記載したサイトでは書かれていましたが、今回はその設定をしなくても問題なくメール送信ができました。
参考情報
- Postfix でメールリレーの設定 (SMTP クライアント + SMTP Auth)
- postfix-gmail