消費電力がとにかく低く、かつタグVLAN対応のスイッチを物色していたところ、サーバ用のスイッチを取り扱っているNETGEARがGS108Ev2、GS116Eを扱っていましたので早速購入しました。
消費電力4w以下で、ワットチェッカーでの計測値で0wのスイッチって初めて見ました。TV録画したTSファイルをネットワーク越しに再生しても温かくなったのがやっとわかる程度だったので、家にあったスイッチをすべてNetGear製品に入れ替えました。
消費電力の上限が4wである事を確認して買ったのですが、嬉しい誤算で、3ポートにLANケーブルを指しているだけではワットチェッカーで計測不能で0wとして表示されました。
コンデンサは日ケミの105℃で良いのかな?
GS108Ev2の基盤ですが、結構な重さがあったのですが、実際の中身はスカスカでした。重いのは金属筐体だからでしょうか・・・・。部品点数が低い=消費電力が低いとプラスに解釈する方向で
今回のGS108Ev2の購入の背景としては今までアライドテレシスのGS916Mを2台使っていたのですが、ファンの音がそれなりにうるさい事と、ケーブルをささない状態でも13W程度の電力を消費し、1ポートごとに1Wづつ消費電力が上がっていくことから、ECOじゃないので買い替えです。ちなみにGS908Lも持っていましたが、こちらはポート未使用時で4w程度の消費電力で、3ポート使っていると、結構熱くなっていたのですが、GS108Ev2は殆ど熱を持ちませんでした。
このスイッチをタグVlanで運用して、KVMサーバでNICを1つのみで複数のセグメントに属させることが出来ればいいなぁ~。と言うことで、成功したら備忘録を兼ねて書く予定です。