UbuntuによるEco Linuxサーバ構築記

低消費電力Linuxサーバを活用する。
Facebook Twitter RSS
  メニュー
コンテンツへスキップ
  • TOP
  • サーバ構築
  • TV録画
  • KVM
  • PT3
  • NAS
  • FreeNAS
  • DD-WRT
« 古い投稿
新しい投稿 »

Linuxで4kセクタのHDDを使ったソフトウェアRAIDの設定方法。

から lasas | - | PT3, TV録画, Ubuntu13.10, USB Linux
コメントを残す

Linuxで4kセクタのHDDを使ったソフトウェアRAIDの設定方法。 既にOSをブートさせるDISKは別に存在している前提での作業。 最初にmdadmをインストール。 今回はkvmのイメージ用に用意している為、消費電力 … Read More … →

タグ PT3, Ubuntu13.10Server

ubuntu13.10+pt3+STZ版epgrec+nginx+php5-fpmの環境構築

から lasas | - | PT3, TV録画, Ubuntu13.10
1件のコメント

前回、Apache環境でepgrecをインストールしましたが、検索するのに待たされる時間短縮のために、nginx+php5-fpm環境にすることにしました。ウェブサーバ実行時のユーザーは変わらずwww-dataなので、要 … Read More … →

タグ PT3, Ubuntu13.10Server

Ubuntu13.10をUSBメモリにインストールする

から lasas | - | USB Linux
コメントを残す

PT3によるTV録画や、WakeOnLANサーバ、KVMサーバ等をセットアップする際に、今回初めてLinuxのソフトウェアRAIDを使ってみたのですが、ハズレのHDDを引いてしまった為、片方のHDDが死にかけただけで、デ … Read More … →

タグ Ubuntu13.10Server

Travelstar 7K1000故障時のsmart値

から lasas | - | NAS
コメントを残す

消費電力の低い2.5inch HDDであるTravelstar 7K1000を購入し、2か月強使用したのですが、故障したためそのsmart値を載せておきます。2台購入して、RAID1で利用していた片方が死んだ形になるので … Read More … →

Mysqlでパスワードなしでアクセスできるユーザーの作成

から lasas | - | tips
コメントを残す

Mysqlで開発中にパスワード無しで接続可能なユーザーを作成する事があるが、@localhostを忘れてると下記のエラーが出る。 DB作ってパスワードなしのユーザーを登録するときには下記のようにする。

NAS4Free 9.1.x.x によるファイルサーバ構築+DLNA+ZFS

から lasas | - | NAS
2件のコメント

nas4freeはfreenas7系から派生した簡単な設定で高機能なNASが作成できる勧めのNASソリューションです。nas4freeをUSBメモリBOOTにしてファイルサーバを構築することにより、ZFSによるraid- … Read More … →

タグ nas4free

FreeNAS 9.2.1.5 によるメディアファイルサーバ構築(PT3連携)

から lasas | - | FreeNAS, NAS, TV録画, サーバ構築
26件のコメント

FreeNAS9.2.1.5を使ってZFSでraid-zを組んでデータを安全に格納し、更にDLNAサーバをFreeNAS上にインストールしたファイルサーバを構築します。最終目標は、DLNA対応のTVや、PS3からファイル … Read More … →

タグ FreeNAS

衛星放送(BS/CS) 録画/視聴のまとめ

から lasas | - | TV録画
コメントを残す

衛星放送は実は無料のチャンネルが幾つかあります。本投稿は東京MXが映らないのでBS11を検討している方や、BS/CSの施工を自分でやってみたい方向けの記事です。 BS/CSを見る為には、衛星放送を受信可能な地区で、かつア … Read More … →

ubuntu13.10+pt3+epgrecの環境構築

から lasas | - | PT3, TV録画, Ubuntu13.10, サーバ構築
4件のコメント

Ubuntu13.10を使ったPT3+epgrecの環境構築をします。 この記事は、最近のBS/CS放送に対応した機能拡張もしてくださっているSTZ版epgrecを利用しています。Ubuntu13.10で利用する上での不 … Read More … →

タグ PT3, Ubuntu13.10Server

Ubuntu13.10 serverのインストールと初期設定(スクリーンショット有り)

から lasas | - | Ubuntu13.10, サーバ構築
コメントを残す

Ubuntu13.10が2013/10/17にリリースされたので、早速DLし、インストールしてみます。 本手順に従ったセットアップ後に出来る環境は次の通りです。 OSはUbuntu13.10Server(x64) IPv … Read More … →

タグ Ubuntu13.10Server

windowsの共有ディレクトリのマウント方法

から lasas | - | tips
コメントを残す

Ubuntuからwindowsのファイル共有、もしくはsambaのファイル共有をマウントする方法。良く忘れるのでメモ。

タグ tips

Ubuntu13.04上のZabbix管理画面をnginx&php5-fpmにする

から lasas | - | サーバ構築
コメントを残す

先日、Zabbixの管理画面をApache上で動くように設定したのですが、redmineをunicorn+nginxで動かすようにした手前、Apacheからnginxへの移行を行った際の備忘録です。 コンセプトとして、a … Read More … →

Ubuntu13.04環境にnginx&Unicorn&Redmine2.3.3をインストールする。

から lasas | - | サーバ構築
コメントを残す

今まではApache上にRedmineを用意していたのですが、正直遅いので、nginxとUnicornと組み合わせてみました。ちょっと前まで物理マシン上(Core 3770S)で構築していたのですが、KVM上に構築したn … Read More … →

タグ Ubuntu13.04

Ubuntu13.04上のZabbixの設定

から lasas | - | ネットワーク
コメントを残す

詳しくはマニュアルを読むのが一番だと思いますが、自分用にメモを兼ねて記録を残しておきます。説明するよりもスクリーンショットをペタペタ張った方が後で思い出しやすいので、その方式で纏めます。 日本語ロケールにする gmail … Read More … →

タグ zabbix

Ubuntu13.04へのzabbix2 のインストール(Apache)

から lasas | - | ネットワーク
コメントを残す

Ubuntu13.04にzabbix2を入れてネットワーク内のモニタリングを実行し、何か障害がおこった場合にはすぐにメールで通知してくれるようにします。 apt-getでインストールできるようなので、aptでインストール … Read More … →

タグ Ubuntu13.04, zabbix

Ubuntu&タグVLAN&KVM環境でのiptablesの設定

から lasas | - | KVM, ネットワーク
コメントを残す

クライアント用とで使っているWindowsですらWindowsファイアウォールでパケットフィルタしている時代です。Linuxサーバがパケットフィルタしていないという事実が許されるはずは無いと言うことで、きっちりとipta … Read More … →

タグ KVM, Ubuntu13.04, vlan

消費電力30W以下 Ubuntu13.04&PT2/PT3&epgrec サーバを作る

から lasas | - | PT3, TV録画
コメントを残す

以前PT3で録画環境を構築し、安定運用していましたが、今回はその際に余ったPT2を2枚と新規購入したPT3を1枚の計3枚での環境構築を行ったので、その時の備忘録です。 pt2は中古で1万円以下で入手可能なようですが、新品 … Read More … →

タグ PT3

タグVLAN&KVM サーバを作る③ KVM既存環境インポート

から lasas | - | KVM, ネットワーク
コメントを残す

既存のKVMのイメージをインポートする。その際に、xmlファイル中のネットワークインターフェースはずれやすいので、インポート前に確認しておく。 後は、インポート後に動作確認を済ませて終了。

タグ KVM, Ubuntu13.04, vlan

タグVLAN&KVM サーバを作る② KVM動作確認

から lasas | - | KVM, ネットワーク
コメントを残す

③まででKVMの環境設定を済ませましたので、ここからはKVMの動作確認を行っていきます。まずは、動作確認時にインストールするOSのISOイメージを、sambaなりscpなりでアップロードしておいてください。 少し前までは … Read More … →

タグ KVM, Ubuntu13.04, vlan

タグVLAN&KVM サーバを作る① 環境構築

から lasas | - | KVM, ネットワーク
コメントを残す

KVMサーバをセットアップする NIC1つでタグVLANを使って複数サブネットに属させる理由 サーバ用のM/Bや、サーバ機を購入すれば、NICが2つ以上乗っている事は当たり前ですが、サイトの目的がECOなので、低消費電力 … Read More … →

タグ KVM, vlan
«‹5678›
  • 最近の投稿

    • TP-Link Archer C6 v2へOpenWRT最新版を導入
    • VMware上にOpenWRT(luci)最新版をインストール
    • 旧Ubuntuサーバより新サーバへHDDを引っ越す方法(Ubuntu20.04対応)
    • 家を建てる際のLANケーブル敷設について(10GBps対応)
    • Gem update後にRedmineが起動不可となったのでその対策
  • 最近のコメント

    • ニューロ光に乗り換えた後の不安定な回線状況改善について に lasas より
    • ニューロ光に乗り換えた後の不安定な回線状況改善について に TH より
    • buffaloのWHR-300HP2をdd-wrt化する。 に (過去記事移転シリーズ)PFSense + DD-WRT + RADIUS 2017.7.29 | Enjoy: Healthy Hacking! より
    • 安い・速い・うまい tp-link tapo C100のメリデメと、購入から設定まで に lasas より
    • 安い・速い・うまい tp-link tapo C100のメリデメと、購入から設定まで に hogefuga より
  • カテゴリー

    • DD-WRT
    • DeskTop
    • DLNA
    • FreeNAS
    • IP電話
    • KVM
    • NAS
    • OpenStack
    • OpenWRT
    • OSインストール
    • PT3
    • Raspberry Pi
    • tips
    • TV録画
    • Ubuntu
    • Ubuntu13.10
    • Ubuntu15.04
    • Ubuntu16.04
    • Ubuntu20.04
    • USB Linux
    • WordPress
    • ケーブル配線
    • サーバ構築
    • その他
    • ダウンロード
    • タブレット
    • ネットワーク
    • ハードウェア
    • 周辺機器
    • 未分類
    • 監視
    • 自己啓発
    • 開発環境
    • 防犯カメラ
    • 雑記
  • twitter

    @lasas00 からのツイート
  • pr2

    foltia ANIME LOCKER ¥3,991
    mouse タブレット WN803 Wi ¥24,347
    ASUS 2in1 ノートパソコン R1 ¥34,483
     
  • 人気の記事

    • TP-Link Archer C6 v2へOpenWRT最新版を導入
    • ニューロ光に乗り換えた後の不安定な回線状況改善について
    • QNAP Firmware Recovery方法 ~ 起動イメージ完全消去からの復旧 ~
    • IBM LenovoのThinkCentre M715q メモリ増設(4GB⇒16GB)
    • 家電として固定IP電話を格安(月300円+税)で導入する
    • VMware上にOpenWRT(luci)最新版をインストール
    • 安い・速い・うまい tp-link tapo C100のメリデメと、購入から設定まで
    • Ubuntu18.04でbr0のブリッジインターフェースを追加する
    • オールドタイプLinux管理者の為のsystemdの使い方と、新規サービスの登録方法
    • DTCP+、VDMS対応NASをホームネットワークに追加導入するまでの検討
  • pr_rakuten1

     
  • タグクラウド

    Btrfs CentOS7 chef comskip ComskipBatch.rb dd-wrt dlna epgrec epgrecUNA ffmpeg FreeNAS GoogleApps HDD hdd故障 IP電話 kubuntu KVM LAN工事 MicroServer minidlna NAS nas4free nginx OpenWRT PT2 PT3 redmine ruby tips Ubuntu13.04 Ubuntu13.10Server ubuntu14.04 LTS Ubuntu15.04 Ubuntu16.04 Ubuntu18.04 Ubuntu19.10 Ubuntu20.04 vlan VPS Windowsタブレット wordpress zabbix サポセン スキルアップ 教材
  • pr1

     

UbuntuによるEco Linuxサーバ構築記 | Powered by Mantra & WordPress.
Facebook Twitter RSS