ubuntu18.04にredmine3.4をインストールする(mysql版)

ubuntu18.04環境下にredmine3.4をインストールします。参考にしたサイトは「Redmine 3.4をUbuntu Server 16.04.2 LTSにインストールする手順」です。

Redmineインストール前提条件。

  • Ubuntu18.04 Server
  • redmine3.4 stable
  • mysql5.7(他のアプリケーションがmysqlを使っている為、postgresqlは使わない)
  • postfix(OBP25対策としてメールはgmailから送ります)

Redmineの利用用途。

開発とタスク管理に使います。開発時のパッケージは全部gitで管理していますので、redmineのチケットとgitを連携させます。

また、

必要なパッケージを全部導入します。

sudo apt-get update
sudo apt-get install -y build-essential zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev libyaml-dev libcurl4-openssl-dev libffi-dev mysql-server mysql-client apache2 apache2-dev libapr1-dev libaprutil1-dev imagemagick libmagick++-dev fonts-takao-pgothic subversion git ruby2.5 libruby2.5
sudo apt-get install libapache2-mod-passenger
sudo a2enmod passenger
sudo gem install bundler --no-rdoc --no-ri

sudo mysql -uroot -p
CREATE DATABASE redmine character set utf8;
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost' identified by 'redmine';
flush privileges;
exit

sudo mkdir /var/lib/redmine
sudo chown www-data /var/lib/redmine
sudo -u www-data svn co http://svn.redmine.org/redmine/branches/3.4-stable /var/lib/redmine

sudo cp /var/lib/redmine/config/database.yml.example /var/lib/redmine/config/database.yml
sudo vi /var/lib/redmine/config/database.yml

/var/lib/redmine/config/database.ymlの中身

production:
adapter: mysql2
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: "redmine"
encoding: utf8

Redmineのメール設定。

/var/lib/redmine/config/configuration.ymlの中身

user_name,passwordは適宜変更してください。

default:
email_delivery:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
enable_starttls_auto: true
address: "smtp.gmail.com"
port: 587
domain: "smtp.gmail.com" # 'your.domain.com' for GoogleApps
authentication: :plain
user_name: "your_email@gmail.com"
password: "your_password"

rmagick_font_path: /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoPGothic.ttf

RedmineとApacheの設定

Apacheの設定を公式サイトの通り行うと「AH01630: client denied by server configuration: /var/lib/redmine/public」エラーが発生しました。理由はApache2.2からApache2.4に上がった事により、アクセス許可の書き方が変更になったためでした。その対策を含めて設定を行います。


cd /var/lib/redmine
sudo -u www-data bundle install --without development test --path vendor/bundle
sudo -u www-data bundle exec rake generate_secret_token
sudo -u www-data RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate
sudo -u www-data RAILS_ENV=production REDMINE_LANG=ja bundle exec rake redmine:load_default_data

vi /etc/apache2/sites-available/redmine.conf

以下のように記載する。

[test]

Alias /redmine /var/lib/redmine/public
<Location /redmine>
PassengerBaseURI /redmine
PassengerAppRoot /var/lib/redmine
Require all granted
</Location>

[/text]

その後、Apacheを再起動して、アクセスできることを確認したらRedmineのインストール完了です。


sudo su -

cd /etc/apache2/sites-enabled
ln -s ../sites-available/redmine.conf ./redmine.conf

apache2ctl restart

 

タグ , . ブックマークする パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください